2004-07-18 箱根から伊豆オフ

040718HakoneToge.jpg
走行距離: 80.6km、累積標高: 1,278m、走行時間:7時間半
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
夏は暑い平地を避けて涼しい箱根周辺を走り、午後遅く伊豆韮山まで下って反射炉で〆ると言うFCYCLEの企画。この方面は、なぜかいつも私が幹事。
神奈川の常連組に加えて、埼玉・千葉・世田谷・静岡からも参加者があり、総勢11名で小田原を9:40に出発。後で聞いて驚いたのですが、子連れ狼さんはなんと埼玉の上尾からの自走参加だったそうです。いやー、すごい人がいる。
今回は、酒匂川に沿って松田まで走り、地蔵堂(410m)経由矢倉沢峠(840m)で箱根に入ります。この辺りは、いつも地元の井上さんが引っ張ってくれます。私も、初めてのルート。
暑さが心配でしたが、さいわい曇りがち。地蔵堂を過ぎた辺りからは、峠から吹き下ろす風が涼しく、登りはきついけど、最高のサイクリング日和でした。
仙石原のサイクリングロードで芦ノ湖に着くと、湖面を通ってきた風は冷たいくらいでした。
いつものように湖岸に沿って箱根峠に着いたときの表示気温は23度。下界は35度だったそうです。
後は、十国峠・熱海峠・函南への超ロングな下りの後、反射炉で反省、近くの駅から輪行で帰りました。
ちなみに、埼玉の上尾から韮山までは207kmだったそうです。また、GPSログは健脚の井上さんから戴いたものです。どうもありがとうございました(私のは翌日上書きしちゃったもので)。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | 2004-07-18 箱根から伊豆オフ はコメントを受け付けていません

2004-07-15 サイクリングルートを追加しました

久し振りに多くのリンクを追加させていただきました。22枚の画像と関連するHTMLの更新にはちょっと手間が掛かりましたが、結果にはかなり満足しています。リンクを追加させて戴いたのは、高地さん、まっちゃかさん、Ayatiさんと私の以下のサイトです。

九州と、北東北は、GPSを使う方が少ないようですね。なかなか、GPSログが集まりません。
その内に、走って来ようかな。夏の頃だと、どの辺りが良いかしらん。

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-07-11 田貫湖~湯の奥猪之頭林道~芝川~沼津~伊豆韮山

040711Tanukiko_mini.jpg
走行距離:120km、累積標高: 1800m、所要時間:12時間
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
朝霧高原の峠の茶屋で一泊後、朝9時過ぎに40名の大集団とともに宿を出発。午前中は、田貫湖を中心とした朝霧高原のポタ。
アップダウンは多いものの、高原のさわやかな空気と素晴らしい景観。富士山も見えて、梅雨の頃としてはとてもラッキー。
ポタの後は、湯の奥猪之頭林道で身延線方面に抜け、芝川~富士~駿河湾沿いに沼津~韮山と帰って来ました。
湯の奥猪之頭林道は峠のトンネル(標高1242m)から真っ正面に雄大な富士山が見えることで有名な林道。今回も、霧の合間にかろうじて富士山が見えましたが、もっと空気が澄んでいるころに来るのが良いのかも(登りはとてもきついけど)。むしろ、トンネルを湯の奥側に抜けた時の、眩しい夏の風景が印象的でした。
今回は朝からずっと芝川近くまで、「素晴らしき自転車の旅」の著者:白鳥和也さんに先導していただきました。私も読みましたが、お薦めの本です。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-07-10 三島から十里木経由朝霧高原へ

040710Jurigi.jpg
走行距離: 53km、累積標高:1100m、所要時間: 4時間半。
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
くりくりさん主催の朝霧高原のオフに、梅雨明け間近の不安定な大気の中、三島から自走で参加しました。
三島駅の北3.5km(麦塚口)にあるファミリーマートでせいのさんと待ち合わせて7:50に出発。県道21~旧国246と走って県道24に。今回初めてのこの県道は、車が通るものの比較的走り易い道。富士裾野の高原地帯をぐんぐんと登っていく感じ。十里木までの標高差は800m。ゆっくり走って、到着は10:30でした。ここまで来れば、後は下り基調。
十里木では、浦和や東京方面から参加の方々の車に会いましたが、天気は下り坂。折角登って雨でおしまいでは悲し過ぎ。先を急いで、国道469を白糸の滝方面へ。
白糸の滝ではソフトクリームで小休憩した後、県道414とその脇道を走って、宿には12:30頃到着しました。
悪い道ではないけれど、何度も走る道でもないなー。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-07-03 御殿場~朝霧高原~伊豆韮山

040703Asagiri.jpg
走行距離: 123km、累積標高: 1644m、所要時間: 8時間
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
台風が南海上を過ぎていくと、さわやかな青空がひろがる。
朝霧高原の開拓道路は、以前から気になっていた。川崎からはちょっと遠いけど御殿場までバス輪行すれば、富士山をぐるっとまわって実家がある伊豆韮山まで、なんとか一日で走れる距離。
東名が渋滞して、御殿場ICを出発したのは11:10。籠坂峠までのR138や河口湖付近のR139は車が多くてイマイチだが、朝霧高原は期待以上に良かった。先月行った北海道の雰囲気と富士山のスロープ。アップダウンは多いけど、標高1000mでの風はつめたい。
開拓道路(県道71)から樹海の中をR469/県道72号と走って、あとは、茶畑、富士岡や原の集落、放水路、千本浜で駿河湾。韮山にはなんとか明るいうちに着けた。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする

Google検索機能を追加

次のようなGoogleの窓を地図画像の各ページに追加しました。


紹介しているWebサイトに関連するツーリングレポートなどを、”地名”を入力するだけで捜せるように少しだけ工夫してあります。自分で使って結構便利なので、貼っておきます。

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-02-15二子玉川から境川経由湘南へ

040215Enoshima.jpg
走行距離: 110km、累積標高: 1185m、所要時間: 7時間
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
せっかくのよい天気なので、二子玉川から境川まで走ってみようと昼前にでかけ、結局、江ノ島~鎌倉まで足を伸ばし、鎌倉街道経由で帰ってきた。準備不足で迷走気味なのはいつものこと。
でも、海沿いはいつ走っても気持がよい。車は多いけど渋滞気味で、その横を走り抜けて行ける。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-02-14 騎西町から西高島平

>誰かがこの風は春一番? とおもむろに言ってましたけど、
>本当に春一番宣言出ましたね。 (YAGIちゃん)
FCYCLEのオフの後、その南風の中、堀越さんと一緒に北埼玉郡騎西町から荒川笹目橋まで南下しました。大きな歯応え。でも、久しぶりに荒川流域を走ったと言う充実感も。
騎西町から荒川まではotomaruさん夫妻に送っていただき、その後、荒川沿いに笹目橋の南にある西高島平駅まで走りました。春一番を除けばとても走りやすい道です。
西高島平から武蔵小杉までは乗り換えなしで67分で帰ってこれます。神奈川から荒川や北埼玉へのアクセスに便利かと思い参考までにログを置いておきます。
走行距離: 51km、累積標高: 392m、所要時間: 3時間
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-03-14島田から沼津港へ

040314Numazu.jpg
走行距離: 107km、累積標高: 1014m、所要時間: 7時間半
GPSログを右クリックでダウンロードできます。
1月に行った御前崎を逆周りで走ると言ってたら、島田で泊まってその次の日に沼津までの100km超を一緒に走ろうとIsoさんが誘う。連日の100km超はチトきついんじゃないかと思ったが、追い風にのって走るのは気持が良いとも。島田付近は、海沿いと旧東海道沿いの二本の道を既に走ったが、もう一本別の道を教えてくれるとも言う。
と言うことで走ったのが、島田~静岡県道81号~岡部~宇津ノ谷峠~丸子~安倍川河口~太平洋岸自転車道~沼津港
県道81号は、なかなか雰囲気のいい道だが、二日目だったので余裕をもって味わうと言うわけにはいかなかった。期待の追い風の方は、何としたことかずっと強い向い風。安倍川河口から狩野川河口まではとても長かった。沼津港の丸天に着いたころにはヘロヘロ状態。まあそれだけ食事は美味しかったけど。
沼津港からは伊豆韮山まで自走帰宅。この二日間の走行距離はこれらも加えて250km。
疲れたけど、駿河湾が自分の領分に加わったような感じではある。島田で連れていってもらった店もとても美味しかったし。ただ、海沿いを長距離走る時は、天気図をもっとよく眺めるべきなのかもしれない。

カテゴリー: cycling | コメントする

2004-06-19釧路湿原を走る

040619Shitugen.jpg
走行距離: 35km、累積標高: 167m、所要時間:2時間半
GPSログ(迷走版)を右クリックでダウンロードできます。
釧路湿原は東西に展望台があって、湿原自体にもダートや舗装路がある。車に自転車を積んで奥さんと一緒に走ることや、16:00に閉まる和商市場にも寄る必要もあって、自転車の周回コースをどう作るか、結構難しかった。
結局、西の釧路市湿原展望台に車でよったあと、道道53近くに車を停め、去年できたばかりの釧路湿原道路を走って和商市場に行き、私だけで車を取りに釧路阿寒自転車道を走ることにした。釧路湿原の東側にある細岡展望台も走りたかったが時間の関係で断念。車で行くことにした。
釧路湿原道路は、広い歩道があって走り易いのだが、横を走るトラックが多くイマイチ。写真の釧路阿寒自転車道の方が、湿原や牧場の中を走れて気持ちよかった。今思うと、阿寒湖からR240を下ってこの道に入るのが意外に良かったのかも知れない。
東京で展望台と言うと、エレベーターで登る所と思ってしまうが、釧路湿原の展望台は、湿原の近くの高台にある見晴台。そこに登って見渡す湿原は広々としていて素晴らしいよと言うことだ。この辺を実はよく理解していなかった。
湿原と言うと平坦なポタを思い浮かべる。そのこともあって奥さんが走ると言い出したのだが、サイクリングと言うことだと、東の高台にある細岡展望台に登るのがほんとうは一番だったのかも知れない。西の展望台は、釧路市が見えてしまい、世界遺産と言う感慨があまりしないしね。
Google Mapはこちら

カテゴリー: cycling | コメントする